関西フィル☆親子定期演奏会( ´ ▽ ` )ノ☆
本日 お友達のお誘いで、関西フィルハーモニーの親子定期演奏会の鑑賞に、ザ・シンフォニーホールまで行って参りました( ´ ▽ ` )ノ☆

オーケストラを聴くのはバレエの舞台鑑賞の時だけで、オーケストラだけを鑑賞するのは初めてでした~♪( ´▽`)
おおおおぉ~!
思っていた以上に凄いですね!!やっぱりバレエの時とはまた違う!!
感動しましたo(^_^)o
ザ・シンフォニーホールに初めて行きましたが、やっぱりオーケストラのためのホールですね!音響が良くてびっくりしました。フェスの音もいいなぁと思ってましたが、比にならないですね(^^;;笑そりゃ、当たり前か!)
私のようなド素人や子どもにも楽しめるプログラムで楽しいひと時を過ごさせていただきました~( ´ ▽ ` )ノ☆
指揮者の藤岡幸夫氏の進行や解説も面白く、芸術家の表現や感性に 楽しくお勉強させていただきました~
チェロ奏者の特別ゲストとして、小学5年生の北村陽くんと言う、ごくごく普通の男の子が紹介されやってきまして、
実はその彼、今クラシック業界を賑わしている天才小学生だそうです。
喋る姿も内容も、しっかりはしていますが、本当フツーの小学男子。
でもひとたびチェロを演奏し始めると小学生と思えない演奏っぷりでΣ('ω'o)
びっくりさせられました。
本当に楽しそうに、そして歌うように演奏している姿に『やっぱり、こうだよね~♡それでこそ聴き手の心を揺さぶるんだな』と、感じさせられました。
バレエも一緒ですよ♪
魅了するバレリーナは本当に心の底から踊る事、演じる事を楽しんでいます。
その天才と呼ばれる陽くんの、純粋無垢な感性が奏でる、澄み切った演奏に心洗われる思いでした。とても良い表情が印象的でした(^_−)−☆
その後も 指揮者体験などもあり、
『やりたい!!\(^o^)/』
と元気いっぱい手をあげる子どもたち。
ハンガリー舞曲第5番。会場から選ばれた7歳と9歳の男の子たち、とても上手に面白く?振っていましたよ♪( ´▽`)笑
他にも有名なバレエ曲や、私が幼い頃創作で大きなお姉さんたちが、泉ポール先生振付で踊っていた曲など(あの中に交ぜてもらいたいと憧れていた思い出も蘇りました♡)
色々なクラシックに触れてとても楽しい時間でした(^_−)−☆
幸せタイム♡
ありがとうございました~♡誘ってくれた友達に感謝です~(^人^)♪
あ!そうそう
幸せと言いますか……
何だか照れたと言いますか……σ^_^;
今朝の出来事なのですが…( *´艸`)
我が家の洗濯機、スイッチ押すと少々おしゃべりするんですね。
『お洗濯、お疲れ様( ´ ▽ ` )ノ』とか
『◯◯コースは△△です。お試し下さいね( ´ ▽ ` )ノ』とか(笑)
まぁ、たわいもないフレーズを言うのですが、
今朝も、いつものように洗濯をしようとしまして、洗濯機スイッチオンしましたら
『お洗濯、上手く出来ていますよ( ´ ▽ ` )ノ』と言われまして
σ^_^;照
そのフレーズ初めてやんσ^_^;笑笑
『あ、そう?ありがとう~』って返事してしまいました♡
何だか褒められた気分で?照れてしまいました~( *´艸`)笑
明日は超久々のバレエ団予定ですが、
その前に洗濯!!
私、上手にやっちゃうよ~♪(´ε` )♡笑
んん??待てよ?
洗濯するのは……洗濯機か?
じゃあ別に私、褒められてないのか??(・・?)
♪(´ε` )笑笑

オーケストラを聴くのはバレエの舞台鑑賞の時だけで、オーケストラだけを鑑賞するのは初めてでした~♪( ´▽`)
おおおおぉ~!
思っていた以上に凄いですね!!やっぱりバレエの時とはまた違う!!
感動しましたo(^_^)o
ザ・シンフォニーホールに初めて行きましたが、やっぱりオーケストラのためのホールですね!音響が良くてびっくりしました。フェスの音もいいなぁと思ってましたが、比にならないですね(^^;;笑そりゃ、当たり前か!)
私のようなド素人や子どもにも楽しめるプログラムで楽しいひと時を過ごさせていただきました~( ´ ▽ ` )ノ☆
指揮者の藤岡幸夫氏の進行や解説も面白く、芸術家の表現や感性に 楽しくお勉強させていただきました~
チェロ奏者の特別ゲストとして、小学5年生の北村陽くんと言う、ごくごく普通の男の子が紹介されやってきまして、
実はその彼、今クラシック業界を賑わしている天才小学生だそうです。
喋る姿も内容も、しっかりはしていますが、本当フツーの小学男子。
でもひとたびチェロを演奏し始めると小学生と思えない演奏っぷりでΣ('ω'o)
びっくりさせられました。
本当に楽しそうに、そして歌うように演奏している姿に『やっぱり、こうだよね~♡それでこそ聴き手の心を揺さぶるんだな』と、感じさせられました。
バレエも一緒ですよ♪
魅了するバレリーナは本当に心の底から踊る事、演じる事を楽しんでいます。
その天才と呼ばれる陽くんの、純粋無垢な感性が奏でる、澄み切った演奏に心洗われる思いでした。とても良い表情が印象的でした(^_−)−☆
その後も 指揮者体験などもあり、
『やりたい!!\(^o^)/』
と元気いっぱい手をあげる子どもたち。
ハンガリー舞曲第5番。会場から選ばれた7歳と9歳の男の子たち、とても上手に面白く?振っていましたよ♪( ´▽`)笑
他にも有名なバレエ曲や、私が幼い頃創作で大きなお姉さんたちが、泉ポール先生振付で踊っていた曲など(あの中に交ぜてもらいたいと憧れていた思い出も蘇りました♡)
色々なクラシックに触れてとても楽しい時間でした(^_−)−☆
幸せタイム♡
ありがとうございました~♡誘ってくれた友達に感謝です~(^人^)♪
あ!そうそう
幸せと言いますか……
何だか照れたと言いますか……σ^_^;
今朝の出来事なのですが…( *´艸`)
我が家の洗濯機、スイッチ押すと少々おしゃべりするんですね。
『お洗濯、お疲れ様( ´ ▽ ` )ノ』とか
『◯◯コースは△△です。お試し下さいね( ´ ▽ ` )ノ』とか(笑)
まぁ、たわいもないフレーズを言うのですが、
今朝も、いつものように洗濯をしようとしまして、洗濯機スイッチオンしましたら
『お洗濯、上手く出来ていますよ( ´ ▽ ` )ノ』と言われまして
σ^_^;照
そのフレーズ初めてやんσ^_^;笑笑
『あ、そう?ありがとう~』って返事してしまいました♡
何だか褒められた気分で?照れてしまいました~( *´艸`)笑
明日は超久々のバレエ団予定ですが、
その前に洗濯!!
私、上手にやっちゃうよ~♪(´ε` )♡笑
んん??待てよ?
洗濯するのは……洗濯機か?
じゃあ別に私、褒められてないのか??(・・?)
♪(´ε` )笑笑