木曜日は・・・
雨が多いです。
木曜日って、雨が多いように思うのは私だけ?(^^;;
そんな雨にも負けず!!o(^_^)o
今日は大人バレエクラスです~♪
足元の悪い中、レッスンにお越し下さいまして、ありがとうございますm(_ _)m
今日は4種類のフロア✖️4セットからスタート。ゆったりのワルツでお腹の意識を高めてもらいました。
そしてタオルを使い、上半身をストレッチでリラックスさせて、バーレッスンスタートです。

皆さん熱心に耳を傾け、目を向けてレッスンに全力注いでおられます。
本日、手の使い方について・・・


これは私の後向きのものですが(^^;;(たまたま撮れていたので載せてみます)
「アン・ナヴァン」というポジションです。手の第1ポジションです。
手のひらを内側に向けた両手を、肘が床を向いてしまわないように左右に張りながら、胃の前辺りで丸くする。腕で少し大きな樹木を包みこむようなイメージです。肩に注目して下さい。バレエのポジションは肩を持ち上げないことが重要です。腕を上にあげれば肩は多少上がるものですが、肩、肩甲骨、首まわり、背骨の筋肉を柔軟にしておくことで、上がらないようになっていきます。
アン・ナヴァンが上から吊られたようになるのではなく、机の上にトンと置くようなイメージで、リラックスしてポジションを取って欲しいです。
そして、


またまた私のバックショットですが(^^;;これは「ア・ラ・スゴンド」手の第2ポジションです。
アン・ナヴァンから左右に腕を開きます。手のひらは正面に向けて、腕は開きすぎず、手のひらが視界に入っているようにします。そして肘と腕全体は丸みを帯びています。
腕全体の筋肉の使い方ですが、まず、手首の辺りや、薬指を意識して外へ引っ張ると、腕の筋肉が伸びるのが実感できます。さらに上腕(二の腕)と下腕の内側の筋肉も常に意識します。
1番のポイントは肘です。肘を張ったり、肘をなめらかに動かすと美しいバレエの腕になります。肘が張っていないとバレエの腕の使い方にならないだけではなく、側体の安定も損なわれます。ボディの安定は腕のポジションにとても左右されるのです。
何だか細々と拙い文章能力で綴ってみましたが(^^;;
百聞は一見に如かず!!
バレエに?バレエの身体に?!ご興味おありでしたら、一度体験を受けにいらして下さいませo(^_^)o♡私、寒さに負けず?!腕を出してお待ちしております(笑)
バレエの手の使い方はなかなか難しいですが、習得すれば、すらっと細い腕になりますよ(=´∀`)人(´∀`=)
今日も元気で素晴らしい1日でした♪
神様に感謝m(_ _)m
熊本の皆様も。1日も早く落ち着いて暮らせる日がきますようにm(_ _)mm(_ _)m私はただただ祈る事しか出来ないですが、これ以上辛い涙を流す方が出ませんようにm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
ただただ祈っていますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
LOVE♡
木曜日って、雨が多いように思うのは私だけ?(^^;;
そんな雨にも負けず!!o(^_^)o
今日は大人バレエクラスです~♪
足元の悪い中、レッスンにお越し下さいまして、ありがとうございますm(_ _)m
今日は4種類のフロア✖️4セットからスタート。ゆったりのワルツでお腹の意識を高めてもらいました。
そしてタオルを使い、上半身をストレッチでリラックスさせて、バーレッスンスタートです。

皆さん熱心に耳を傾け、目を向けてレッスンに全力注いでおられます。
本日、手の使い方について・・・


これは私の後向きのものですが(^^;;(たまたま撮れていたので載せてみます)
「アン・ナヴァン」というポジションです。手の第1ポジションです。
手のひらを内側に向けた両手を、肘が床を向いてしまわないように左右に張りながら、胃の前辺りで丸くする。腕で少し大きな樹木を包みこむようなイメージです。肩に注目して下さい。バレエのポジションは肩を持ち上げないことが重要です。腕を上にあげれば肩は多少上がるものですが、肩、肩甲骨、首まわり、背骨の筋肉を柔軟にしておくことで、上がらないようになっていきます。
アン・ナヴァンが上から吊られたようになるのではなく、机の上にトンと置くようなイメージで、リラックスしてポジションを取って欲しいです。
そして、


またまた私のバックショットですが(^^;;これは「ア・ラ・スゴンド」手の第2ポジションです。
アン・ナヴァンから左右に腕を開きます。手のひらは正面に向けて、腕は開きすぎず、手のひらが視界に入っているようにします。そして肘と腕全体は丸みを帯びています。
腕全体の筋肉の使い方ですが、まず、手首の辺りや、薬指を意識して外へ引っ張ると、腕の筋肉が伸びるのが実感できます。さらに上腕(二の腕)と下腕の内側の筋肉も常に意識します。
1番のポイントは肘です。肘を張ったり、肘をなめらかに動かすと美しいバレエの腕になります。肘が張っていないとバレエの腕の使い方にならないだけではなく、側体の安定も損なわれます。ボディの安定は腕のポジションにとても左右されるのです。
何だか細々と拙い文章能力で綴ってみましたが(^^;;
百聞は一見に如かず!!
バレエに?バレエの身体に?!ご興味おありでしたら、一度体験を受けにいらして下さいませo(^_^)o♡私、寒さに負けず?!腕を出してお待ちしております(笑)
バレエの手の使い方はなかなか難しいですが、習得すれば、すらっと細い腕になりますよ(=´∀`)人(´∀`=)
今日も元気で素晴らしい1日でした♪
神様に感謝m(_ _)m
熊本の皆様も。1日も早く落ち着いて暮らせる日がきますようにm(_ _)mm(_ _)m私はただただ祈る事しか出来ないですが、これ以上辛い涙を流す方が出ませんようにm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
ただただ祈っていますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
LOVE♡