大人バレエクラス&参観日(^-^)
さ、
さっ!
さっ!!
さむっ!!!(>△<UuOmG!!!
もぉ何ですかー?この寒さー(T ^ T)?
最近、少しバレエの先生っぽい格好を心掛けておりまして~(^^;;(今さら?笑)
みんなに伝わりやすいように、なるべく身体のラインも見えやすい、薄手の装いでレッスンしているのですが、
寒いのが苦手なので鎧のように着ていたイオンドクター。それを外しますと、すぐさま口内炎ですぅ(T ^ T)うぅ、痛い( ; ; )
この寒さのせいで悪化です。
明日はお休みなのでヌクヌクイオンドクターまみれで布団から出ないでおこう……かな(笑)(^^;;
あはは(^^;;
さてさてっ!
そんな寒さにもめげず!
口内炎にも負けず!(笑)
今日は大人バレエクラス♡


活気があり、毎週とっても楽しいですo(^_^)o♡
しっかり軸を整えて、なるべくリラックスな上体で、バレエの香りが漂うようにレッスンを♡まだまだ課題はありますが、一緒に楽しみながらコツコツ涼しい風を吹かすようなバレリーナを
目指していきましょう♡
そして体験にお一人参加してくれました♪
昔 共にバレエをした後輩♡すっかりお母さんで、頑張っています。
バレエも久しぶりとは思えないくらいスムーズでした。体も柔らかいままっ!!昔取った杵柄ですね(笑)
今日は来てくれてありがとう!またお仕事の合間にでも覗いてねぇ~~(^_−)−☆
そして大人バレエが終わり、
今日は次女、奏の参観へ……
いつものように『遅れず早く来て!』の約束に慌てて行きましたが、
傘を持たず、強気に家を出た奏の傘を、取りに戻るハプニングがあり、参観に遅れてしまいました~~(って、取りに戻らなくても遅刻だったかな?笑笑(^^;;)
遅ればせながら教室に着きまして、奏を見つけて目があうや否や、睨まれるという……(-.-;)y-~~~。ハイハイ、遅刻しましたよーだ( ̄▽ ̄)(笑)
6年生となり初めての授業参観。
最高学年の風格はまだまだない感じ?ですが(^^;; まだまだ可愛いみんなの姿勢にホッコリさせられます。
この一年で小学校も卒業と思うと、何だか淋しいですね。
残り1年楽しませてもらいますo(^_^)o♪
そんな奏さん、最近再放送していました『のだめカンタービレ』の影響で、毎日ラプソディ・イン・ブルーとラフマニノフ協奏曲第2番を聞いてノリノリなのですが、
『今年の音楽会ラプソディ・イン・ ブルーしたいなぁー!ラフマニノフでも良いけど、あらりこ(友達)が弾けるかどうかやな。 いけるかな?あらりこ!』
って(・・;)
友達任せ?!てか、小学生ラフマニノフ協奏曲第2番を哀愁出して弾けたら私びっくりするわ! てかてか!?あんな曲小学校の音楽会で出来るわけないやん(笑)
ほんま。好きなことを思い付きで言いますね(^^;;(笑)自由女子。
でも、子どもの条件付けのない感じ、面白いですね!私、大好きなんです。
やりたい事が『出来るんだ!』と思えるって、とっても大切な事だと思います。
やりたくても『出来ない事もある』と学習する事も大切だと思います。
でも、やはり
『いける!』
『できる!』
そういう回路をしっかり通して欲しいです。出来ないかもしれないと言う思い込みや、理由をつけて動かない、チャレンジしないのが1番残念です。
やりたくて頑張っても出来なかった時は、その時また違う方法を考えれば良いと思います。
失敗したり、不満があったりしても、ウジウジ後ろを向かない!進めたい方向性だけはしっかり通して、あとは今自分が前進するためにはどう行動すべきなのか、整えて前進あるのみです。
あ、何だか変な熱弁?してしまいました(笑)(^^;;
条件付けのない子どもの感性に改めて刺激を受けました。
さてさて?今年の小学校最後の音楽会は
ラプソディ・イン・ブルーか?!!(笑)
ラフマニノフ協奏曲か??!(笑)
まっ、きっとその時にはすっかり忘れてるやろなぁ~~(笑)(^^;;また何を言い出してるのやら(笑)
今日は、刺激も笑いももらい、たくさんお勉強させてもらえた一日でした♡楽しかったですo(^_^)o
ありがとうございましたm(_ _)m
LOVE♡LOVE
さっ!
さっ!!
さむっ!!!(>△<UuOmG!!!
もぉ何ですかー?この寒さー(T ^ T)?
最近、少しバレエの先生っぽい格好を心掛けておりまして~(^^;;(今さら?笑)
みんなに伝わりやすいように、なるべく身体のラインも見えやすい、薄手の装いでレッスンしているのですが、
寒いのが苦手なので鎧のように着ていたイオンドクター。それを外しますと、すぐさま口内炎ですぅ(T ^ T)うぅ、痛い( ; ; )
この寒さのせいで悪化です。
明日はお休みなのでヌクヌクイオンドクターまみれで布団から出ないでおこう……かな(笑)(^^;;
あはは(^^;;
さてさてっ!
そんな寒さにもめげず!
口内炎にも負けず!(笑)
今日は大人バレエクラス♡


活気があり、毎週とっても楽しいですo(^_^)o♡
しっかり軸を整えて、なるべくリラックスな上体で、バレエの香りが漂うようにレッスンを♡まだまだ課題はありますが、一緒に楽しみながらコツコツ涼しい風を吹かすようなバレリーナを
目指していきましょう♡
そして体験にお一人参加してくれました♪
昔 共にバレエをした後輩♡すっかりお母さんで、頑張っています。
バレエも久しぶりとは思えないくらいスムーズでした。体も柔らかいままっ!!昔取った杵柄ですね(笑)
今日は来てくれてありがとう!またお仕事の合間にでも覗いてねぇ~~(^_−)−☆
そして大人バレエが終わり、
今日は次女、奏の参観へ……
いつものように『遅れず早く来て!』の約束に慌てて行きましたが、
傘を持たず、強気に家を出た奏の傘を、取りに戻るハプニングがあり、参観に遅れてしまいました~~(って、取りに戻らなくても遅刻だったかな?笑笑(^^;;)
遅ればせながら教室に着きまして、奏を見つけて目があうや否や、睨まれるという……(-.-;)y-~~~。ハイハイ、遅刻しましたよーだ( ̄▽ ̄)(笑)
6年生となり初めての授業参観。
最高学年の風格はまだまだない感じ?ですが(^^;; まだまだ可愛いみんなの姿勢にホッコリさせられます。
この一年で小学校も卒業と思うと、何だか淋しいですね。
残り1年楽しませてもらいますo(^_^)o♪
そんな奏さん、最近再放送していました『のだめカンタービレ』の影響で、毎日ラプソディ・イン・ブルーとラフマニノフ協奏曲第2番を聞いてノリノリなのですが、
『今年の音楽会ラプソディ・イン・ ブルーしたいなぁー!ラフマニノフでも良いけど、あらりこ(友達)が弾けるかどうかやな。 いけるかな?あらりこ!』
って(・・;)
友達任せ?!てか、小学生ラフマニノフ協奏曲第2番を哀愁出して弾けたら私びっくりするわ! てかてか!?あんな曲小学校の音楽会で出来るわけないやん(笑)
ほんま。好きなことを思い付きで言いますね(^^;;(笑)自由女子。
でも、子どもの条件付けのない感じ、面白いですね!私、大好きなんです。
やりたい事が『出来るんだ!』と思えるって、とっても大切な事だと思います。
やりたくても『出来ない事もある』と学習する事も大切だと思います。
でも、やはり
『いける!』
『できる!』
そういう回路をしっかり通して欲しいです。出来ないかもしれないと言う思い込みや、理由をつけて動かない、チャレンジしないのが1番残念です。
やりたくて頑張っても出来なかった時は、その時また違う方法を考えれば良いと思います。
失敗したり、不満があったりしても、ウジウジ後ろを向かない!進めたい方向性だけはしっかり通して、あとは今自分が前進するためにはどう行動すべきなのか、整えて前進あるのみです。
あ、何だか変な熱弁?してしまいました(笑)(^^;;
条件付けのない子どもの感性に改めて刺激を受けました。
さてさて?今年の小学校最後の音楽会は
ラプソディ・イン・ブルーか?!!(笑)
ラフマニノフ協奏曲か??!(笑)
まっ、きっとその時にはすっかり忘れてるやろなぁ~~(笑)(^^;;また何を言い出してるのやら(笑)
今日は、刺激も笑いももらい、たくさんお勉強させてもらえた一日でした♡楽しかったですo(^_^)o
ありがとうございましたm(_ _)m
LOVE♡LOVE